
ずっと土の香りのお茶を作りたいと思っていました。
素朴な野草を集めたお茶だろうか・・・
だけど、大地は、生命を育むところ
もっと深く情熱的な何か・・・
そう。
土に香りがあったなら、
それはとても艶やかであでやかで華やかなもの。
そのカラーの中で、躍動が生まれ、命が着地する。
--------------------------------------- 香土STORY1 誘引編より
そのカラーを構成するハーブ「苔」
絶対に外せない素材でした。
小さいころから「苔」が大好きでした。
苔には、地球の縮図があるようで・・・ミニチュアを見る時のようなワクワク感。
なぜ・・・というほどの柔らかさと、深い深い青・・・
不思議で不思議でしようがなく・・・
無言で地面見つめながら、ものすごく興奮していました・・・グレー色のこども時代(笑)
だから苔を入れたお茶はいつか作ろうと思っていました。
飲食用の苔を仕入れ、いつの日かブレンドしようとワクワクしていました。
そんな時、友人が、苔の精油を教えてくれました。
驚くほどに上品で、深いグリーンの素晴らしい香り・・・
苔って!苔って!!!興奮したのでインスピレーションが湧きすぎ、苦しくなりました(笑)
こうなると産むしかない・・・
あぁ早く「土のお茶」を作らなくてはと思いつつも、陣痛を抱えたまま、産めずにおりました。
そんな時に、出会えたのがベチバーでした。
STORY3 ベチバー編に続く。
コメントをお書きください