緋(AKE)
ワイングラスで飲む紅茶
-緋色のかほり-
「緋 AKE」は、太陽の昇る色ともいわれ、日本茜によって染められた黄赤色を示す言葉です。
ワイングラスで飲むと、味と香りが一層引き立ちます。
*30個入りは、簡易袋でのお渡しになります。
*この商品は軽減税率(8%)の対象です。
■ テイスト
まろやかで瑞々しい味わいの屋久島産アールグレイを主軸に、熟すのに3年かかるというジュニパーベリーを使い、オリーブリーフで後味を爽やかに仕上げました。トップは、日本の薔薇と言われる浜茄子が優雅に香ります。
*ジュニパーベリーは、ジントニックの香りづけに使われているハーブです。和名:西洋ネズ
*こちらはハーブで香り付けした紅茶となります。
■ ブレンド内容
屋久島アールグレイ、ローズ蕾*、玫瑰花*、ローズダマスク*、ジャーマンカモミール、オリーブリーフ、ジュニパーベリー*、はまなす、ラベンダー
*こちらのブレンドは、日本産以外のものも使用しております。
*フラワーブティーは、様々なハーブのブレンドを行ったハーブティであり、医薬品ではございませんので、治療目的での使用はお勧めしておりません。
全てのお客様への効能をお約束するものではなく、感じ方に個人差がございますことをご了承ください。
不調を感じたら直ちに飲用を中止し、医師に相談してください。
■ おすすめの飲み方
◆ 飲用杯数
1杯約300mlとしてティーバッグ1個で、約3杯お飲みいただけます。
◆ 抽出時間の目安
1杯目:3分
2杯目:3〜5分
3杯目:10分
■ 緋Ake の美味しいご提案
◆おすすめの淹れ方
1.お茶1回分をティーポットに入れる。
2.ジュニパーベリーを潰す。
3.約300㎖の熱湯を注ぎ蒸らします。
4. ポットのお湯をカップに全て注ぎ切る。
◆おすすめの抽出時間
1杯目:3分
2杯目:3-5分
3杯目:10分
*ジュニパーベリーは、スプーンなどで簡単に潰れます。
緋Akeは、ミルクティーにも◎
ハーブのアロマがほのかに香り、華やかなミルクティーに。
ロイヤルミルクティーの作り方は様々にありますが、緋Akeを引き立てる本格ミルクティーの作り方をご紹介いたします。
ひと手間かけて極上の緋ミルクティーをお楽しみください。
◆緋Ake ミルクティーの作り方
1. お茶一回分の中から、バラの花びらを4-5枚取り出しておきます。
2. 鍋にくみたての水道水100mlを入れて火をかけ沸騰したら火を止めます。
3. 2回分の茶葉を入れ全体を熱湯に浸るようにかき混ぜ、火を止めた状態で3分抽出します。ジュニパーベリーは潰して入れます。
*ここで茶葉をしっかり開かせます。これが美味しさの秘訣になります。
4. 牛乳100mlを加え、弱火でかき混ぜ、小さな気泡が出来始めたら沸騰直前に火を止めます。
*牛乳は沸騰させると臭みが出てしまうので、ご注意ください。
*お砂糖を入れる場合は、ここで入れてください。
5. 火を止めた鍋で、蓋をして5分ほど蒸らします。
6. 茶こしで濾しながらカップに注ぎ、1 で取り分けておいたバラの花びらをミルクティーの上に散らして完成です。
■ ワイングラスのご提案
緋は、香りをきわだたせてくれるワイングラスでお飲みいただくのもおすすめです。
バラの花びらを散らしていただくとより豊かな香りをお楽しみいただます。
ご注意:ワイングラスは、温度差で割れる事がございます。
あらかじめグラスをぬるま湯にいれて温めておくと割れにくくなります。
特に冬場はご注意ください。
2-3杯目以降におススメの飲み方です。
1.ブラックペッパー(ホール状のものがおススメ)を少量、
茶葉と一緒にティーポットに入れる
2.約300mlの熱湯を注ぎ抽出する。
スパイシーなテイストが、ハーブの繊細な味香りを引き立てます。
2020.10.02
緋のご感想をいただきました。
今朝いちばんに
のみたくなって
いただいた
花紡 はなつむぎ さんの
「緋 AKE」
フラワー + ハーブティ
=フラワーブティ
女性性が
溢れてくるような
清らかなお茶
お陰様で
しあわせな朝
#作り手さんの奥深さと美があらわれています #一瞬で女性性が開花するよう #FLOWERB TEA #自然栽培 #日本の彩り豊かな花や草木を紡いだセット #一人時間 #朝の仕事を終えて